git-flow

SADP最終発表会お疲れさまでした!

さて、早速本題に入りますが、

皆さんおそらくGitHubを使ってソースコード管理を行っていたのではないかと思います。

 

 

……使いこなせていましたか???

 

dangerブランチがどうのこうという話も聞きましたが、

もう少し使いこなせればチーム開発がうまくいったのでは?というチームも多いかと思います。

 

ソシャレコ!としても、基本はちゃんと使っていましたが、チーム内での使い方がもっと統一されていれば、という反省があります。

 

そこで!皆様既に御存知かもしれませんが、gitを使いこなすためのモデル、git-flowを紹介します。

 

詳細は

http://nvie.com/posts/a-successful-git-branching-model/ (英語)

とか

http://danielkummer.github.io/git-flow-cheatsheet/index.ja_JP.html

を読んでもらえればだいたい分かるかと思います。

いったいgit-flowで何ができるか、私の認識でいうと、

Before: とりあえずブランチ切る。とりあえずマージする。めんどくさいから全部masterでやる。コンフリクトする。絶望する。

After: 機能や状況毎で統一された環境でブランチ管理。緊急のバグフィックスとかも簡単。

みたいな。

 

便利な点としては、SourceTreeを使用されている方であれば、SourceTreeさんが勝手にgit-flowのいろいろなことをやってくれるので、楽。ということです。

勿論、SourceTreeを使っていなくても、普通にターミナルからgit-flowを用いることもできます。

 

ということで、SADPで無事にリリースまでこぎつけた皆さん、今後はgit-flowの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

文責: K